連休前の木曜日。消防署指導のもと避難訓練を実施しました。写真はそのあと行った消火器の使用訓練の模様。 昨日は突然の地震騒ぎでしたが、訓練のおかげか、皆さん素早い避難ができました。

私たちが普段摂取している食品には、意外と多くの砂糖が含まれているのをご存じですか?

今回は食品に含まれる砂糖の量についてみていきましょう。まずは、飲料水に含まれる砂糖の量についてみていきます。

厚生労働省の食生活指針では、砂糖の摂取量の目安は一日約40~50gです。これは、角砂糖に換算すると約10~12個分です。それに対して、清涼飲料水の中には500mlあたり角砂糖15〜18個文の砂糖が含まれるものもあります!

先日行われました、西都児湯地区の親と子よい歯のコンクールで、当院歯科衛生士親子が、一位となり表彰を受けました。4歳のお子さんはむし歯、治療歴は1本もなく、母親は1本だけ小さなレジン充填がされているだけの綺麗な歯をしていま […]

今回中崎歯科で、はじめての試み、「キッザニア in 中崎歯科医院」を開催しました。

スタッフの子供や、そのお友達を対象に21名に参加して頂きました。 まずは歯科医院で働く『歯科医師』『歯科技工士』『歯科衛生士』の仕事内容の説明があり、ユニフォームに着替えて各ブースにグループに分かれて体験していきました。

みなさんこんにちは!
 今回は、就学時前のお子さんを持つ親御さんたちに「子どもの歯について」講話(就学時健診)を行ってきました!
高鍋町には小学校が2校あり 18日と19日に分けて行われ、 今回初めてこの講話を聞くお父さん、お母さんがいても、わかりやすいようにと心掛け、スライド作成しました。

今回も中崎歯科医院の滅菌について
引き続き、お話しさせてください!
当院では抜歯だけでなく、歯周外科、インプラントをはじめ様々なオペを行っており、
万全の院内感染予防対策のため、W&H社の“クラスBオートクレーブ”「Lisa」 という機械を導入しています。

こんにちは。夏のなごりもだんだんと薄れ朝晩は少し肌寒くもあり、季節の移り変わりを感じる頃となりました。 今日は当院で使用している洗浄機、ミーレ社の「ジェットウォッシャー」を紹介したいと思います。(ミーレは、ドイツの家電メ […]

みなさん、こんにちは。 日中は35℃近くまで気温が上がる日が続き外で仕事される方達はクタクタだと思います。水分をこまめにとって熱中症には気をつけてください! 私事ですが、ちょうど一年前に始めた歯の矯正が終わりました!学生 […]

こんにちは。 写真は、真ん中が妊娠中、両脇の2人が結婚が決まった「歯科衛生士Happy3人組」です! 今日は、3人組のうち、第二子を妊娠している、吉田が書かせていただきます。 職場に報告させていただいた時は、皆さんが「お […]

1 / 212

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ