歯並びが、見た目だけキレイに並べばいいと思っていると、
お子様の将来の健康に危険が及ぶことをご存知ですか?
~矯正治療をお子様の一生の財産とするために大切なこととは?~
ある20代女性の、実際の体験談です。

20代女性のSさんは、小学校1年生の時に矯正歯科専門の医院で、矯正治療を受けました。2年半かけて見た目はとてもキレイな歯並びになったそうです。
しかし、10年後・・・。
高校生になった頃には、咬み合わせの異常によって、前から6番目の歯しか咬まない状態になってしまったのです。

もちろん、普通に咀嚼することはできません。友達と食事をするときにも、食べるのが遅いのでいつも馬鹿にされて辛い思いをしていたそうです。
また、固形物を食べるのが大変なので、ゼリーなど流動食ばかりを食べるようになってしまったそうです。
20代となった今、Sさんは歯科衛生士となりました。幸いにも、勤務先の歯科医院の先生が矯正治療のプロフェッショナルだったため、治療を行っている最中で少しずつ良くなっています・・・。
なぜ、矯正治療に失敗するのか?
冒頭の話の女性は、せっかく高いお金を出して矯正治療を行ったにも関わらず、どうして失敗してしまったのでしょうか。それは、一言で言うと診断ミスです。咬み合わせまで考えた診断・治療を行わなかったことが原因です。
矯正治療は、ただ見た目がキレイになれば良いというわけではありません。見た目はもちろんのこと、将来に渡る健康を実現してこそ、矯正治療の成功だと考えています。そのためには、正確な診断と咬み合わせまで考えた矯正治療が重要なのです。
このページをご覧のお父様、お母様は、お子様の歯並びが気になってきたのではないでしょうか?そして、いざ矯正治療を考えた時に難しいのが歯医者選びではないでしょうか。
このページでは、矯正治療を受けるにあたっての重要な知識と、中崎歯科医院の特徴をご紹介させていただきます。歯医者選びの参考となさって下さい。また、当院に通うことができない遠方の方でも、このページを読むだけできっとお役に立つ部分が沢山あるはずです。どうぞ、ご参考下さい。
キレイな歯並びと、真の健康を実現する!
中崎歯科医院がこだわる7つのポイント
1.「日本顎咬合学会咬み合わせ認定医」の院長が治療を行ないます
先述したとおり、矯正治療は将来の咬み合わせまで考えて歯を並べることが重要です。しかし、矯正を勉強していても、咬み合わせまで深い知識を持っている歯科医師はごく一部です。なぜなら、歯科医療の中でも、咬み合わせ治療は最も難しい分野の1つだからです。
中崎歯科医院の院長の鶴井は、日本を代表する咬み合わせ治療の学会から認められた、咬み合わせ認定医です。お子様の10年後、20年後の健康まで見据えた矯正治療を行ないます。
2.著名な講師に師事&矯正専門医との連携
院長・中崎の矯正治療の師匠は、とある大学の矯正科の講師を務められていた著名な矯正医の先生でした。その先生の教えをベースに、様々な研修会に行き、幅広い矯正治療の方法を学び続けてきています。
そして、歯科医師になって以来、数多くの矯正の症例をこなしているため、矯正の診断・治療には自信を持って矯正治療を提供しています。
しかし、お子様の10年後、20年後の未来まで左右する矯正治療です。その重要性から万が一にも診断ミスがあってはいけないということから、診断のセカンドオピニオンを提携している矯正専門医の先生にもお願いをしております。
つまり、普通は1人の歯科医師の診断しかないところを、2人の歯科医師がチェックすることで、確実な診断を実現する体制があるということです。どこよりも安心して頂ける環境を整えております。
3.できるだけ歯を抜かない矯正治療

二度と生えない大切な天然の歯なので、1本でも多く残したいものですよね。それに、実は1本でも歯が少ないと、食事をした時の噛み心地が損なわれてしまいます(美味しいものを食べた時の満足度が下がるということです)。
さらに、咬み合わせも悪くなってしまうため、年を重ねた時に歯を失う原因ともなってしまうのです。
中崎歯科医院では、なるべく歯を抜かない矯正治療を行っていますので、ご安心下さい。特に、顎の発達が止まる小学生低学年までに治療を開始できると、より歯を抜く可能性が下がります。どうぞ、お早めにご相談ください。
4.見えない装置を使うので、お友達の目も気になりません

治療の大半は、リンガルアーチという歯の裏側にワイヤーを装着する装置を使用します。
矯正に抵抗感があるお子様のほとんどが、装置の見た目によるものです。実際には、矯正装置をつけてもお友達に馬鹿にされるということはほとんどありません。
しかし、装置が見えないことに安心して治療を決断できるのではないでしょうか。
5.一般般歯科対応のメリット
矯正専門の歯科医院では、虫歯治療や抜歯処置を行っていません。
そのため、もし虫歯ができてしまった場合や、抜歯が必要となった場合には、他の歯科医院と掛け持ちで通わなくてはいけなくなります。その点、一般歯科の治療も対応可能なので安心です。
また、適用は少ないですが、一般歯科の医院で行うインプラントなどを合わせた矯正治療を行ったほうが、健全に歯並びを治しやすい場合もあります。つまり、矯正治療の幅が大きく広がるのです。
特に小児矯正の場合には、いつも通いなれている歯科医院に行けるという点で、お子様にとっても保護者の皆様の負担の上でもメリットが大きいのではないかと考えています。
6.小児矯正の症例が豊富

当院では、これまで数百人以上のお子様の矯正治療を行ってきました。そして、キレイな歯並び、そして健康的なかみ合わせ、元気な笑顔のサポートをしていきています。
その結果、実は当法人の矯正治療の患者さんの半数以上が、以前に矯正治療を行ったお子様、保護者様からの紹介です。
相談にご来院された際には、お子様の歯並びと似た症例の写真をお見せしながら、治療方法や期間や費用などを説明いたしますので、安心していただけるはずです。
7.見た目ももちろん、お任せ下さい!
歯並び矯正ですので、当然見た目も重要です。お子様が自信を持って笑えるよう、責任をもって矯正治療を行ないます。
また、顔全体の印象も歯並びの良し悪しによって大きく変わります。芸能人やアイドルも、まずは美容整形よりも、まず歯を治すところから始めるほどです。
将来のお子様の健康だけでなく、顔の見た目、そして自信を持った笑顔をつくれるかというところまで左右するのが、矯正治療です。本当に、一緒の財産となる治療ですね!
カウンセリング・検査~矯正治療の流れ
-
基本検査、カウンセリング
まずは、レントゲンを撮影して口腔内を拝見させていただきます。資料と歯科医師の診査を行ない、ご相談・ご説明をさせていただきます。
その上で、次の精密検査のステップに進むかどうかをご判断いたきます。初回は保険適用(2~3千円程度)ですので、ご安心下さい。
-
精密検査・診断
矯正治療を本格的に考える場合には、精密検査・診断を行ないます。検査は、セファロレントゲン撮影、歯の模型製作、写真撮影です(費用:15,000円)。
その後、診断結果とお見積りをご提示いたしますので、最終的に矯正治療を行なうかをご判断いただきます。ご質問にもしっかりとお答えいたしますので、お気軽にご相談いただけます。
-
一期治療(顎を大きくして歯列を整える治療)
-
二期治療(個々の歯の歯並びをきちんと並べます)
ブラケット装置を歯の表面に張り歯を動かしていきます。
一期治療のみで終了する場合もあります。
二期治療が必要かどうかは、一期治療終了後に 判断することとなります。
二期治療から始めることもできますが、歯を抜いたり、顎の手術が必要な場合もあります。
期間:目安1年半
-
保定(後戻りを押さえるための装置)
どうしても歯並びが元に戻ろうとしてしまいますので、後戻りを防ぐために簡単な装置をつけます。目立つこともなく、違和感もそれほどないので、ご安心下さい。
※通院は3ヶ月に1回の検診で結構です。
矯正治療の費用
検査・診断料 | 15,000円 |
---|---|
通常プラン (一期+二期) |
650,000円 |
一期治療のみ ※小児矯正のみ |
285,000円 ※一期治療終了後に、二期治療を希望される場合には+400,000円です。 |
一般矯正(成人矯正) ※二期治療 |
700,000円~ ※使用するブラケットの種類で金額が変わります。 抜歯や顎の手術が必要なことがあります。 |
単独治療 | ※前歯だけなどの、部分矯正や期間限定の場合 拡大床:65,000円 3Dリンガル:125,000円 3Dクアドヘリックス:105,000円 ※前歯だけが気になる場合や、転勤の可能性が高く期間限定になる場合なども治療可能です。お気軽にご相談ください。 |
調整費用(月1回) | 3,000円 ※抜歯、虫歯治療、フッ素塗布は保険適用可能です。 |
備考 |
・矯正期間中に抜歯が必要なときは、1歯につき6,000円かかります ・矯正期間中の装置の破損は、破損状況により実費がかかります。 ・二期治療では勤続のワイヤーです(セラミックは追加20,000円) ・金額は全て税抜きです。 |
お支払い方法 | 一括、分割(現金・カード可。ご相談ください) クレジットカード使用可(VISA、MASTER、JCB) |
こんな方に中崎歯科医院の矯正治療をオススメします。
- 見た目だけでなく、咬み合わせまで健全な歯並びにしたい
- なるべく歯を抜きたくない!
- 検診で歯並びに異常があると言われたので、まず相談してみたい
- 先生やスタッフが優しくて、通いやすい歯医者がいい
- 引っ越しがあるかもしれないから、治療をすることに不安がある
まずはお気軽にご相談ください!
- 「うちの子は治療が必要なの?まだ早い?」
- 「どんな先生なのか、まずは話してみたい」
- 「費用や期間が気になる・・・」
などなど、いろいろな不安や疑問があることと思います。まずは、矯正治療の無料相談と保険適用での基本検査が可能です。矯正治療は早めに開始することで、お子様の負担も、経済的負担も軽くなります。まずは気軽にご相談ください!