こんにちは!
毎日暑い日が続き、夏本番となりました。
みなさん、熱中症には十分お気をつけくださいね。
さて!!
先日、中崎歯科医院でサマーフェスタを開催しました!治療や定期検診で通っていただいている小児の患者さんや、歯科医院初体験のお友達を誘い、20名弱の子供たちと7名のお母さん方がが参加してくれました(^.^)
今回のイベントのテーマは夏祭りです!
夏をイメージして院内を装飾し、スタッフは赤いお祭りハッピを着て参加者を迎えました(^^)
まず始めに、院長先生からの挨拶です。
歯医者さん好きな人?
の質問に手を上げる子はいません…
ですよね(-.-)歯医者さん好きな子なかなかいないですよね…予想通りの反応でした。
挨拶の後、保護者の方には講話を聞いていただきました。
院長先生からは
「噛むこと」の大切さ、そのために大切な「歯」を守るための正しい知識についての講話でした。
そして当院の歯科衛生士(親子のよい歯のコンクールで優勝した小倉さん)による講話もあり、おやつの与えかた、虫歯予防のためのケアの仕方、お子さんの歯の将来は、親の歯に対する意識や、環境で大きく変わる…など子育て世代のお母さんにはぜひ参考にしてもらいたい、必見の内容でした!
講話の間子供たちは
まず始めに一人ずつユニットで横になりお口の中を綺麗に清掃して、フッ素塗布を行いました。
ここで…
歯医者さんに行ったことのない5歳の男の子がやりたくないと言い出しました。
「ぼくは掃除しないから!フッ素てなんや?マズそうやしー!!」表情がブルーです。
それもそうですよね。楽しいお祭りイベントに来たはずが、見たこともない機械で自分の口の中を掃除されるとは…想定外!
しかし!!!しっかり上手にできましたよ(^-^)
周りのお友達の反応をみながら
痛いのじゃないんだ、怖くないんだ、大丈夫なんだと警戒心がなくなったところで、赤いハッピをきたスタッフ達が終わったらお祭り遊びしよう!と上手にコミュニケーションをとり、フッ素塗布までクリアしました\(^^)/沢山誉めましたよ~できたことに本人が一番嬉しそうでした!!
さぁ!その後は待ちに待ったお祭りごっこです。
ヨーヨー釣り、射的、輪投げや手作りうちわの作成など、夏祭りの屋台をイメージして子供たちに喜んでもらえるブースを用意し時間いっぱい楽んでもらいました!!
ヨーヨー釣りでは狙ったヨーヨーがなかなか釣れず一喜一憂!釣り上げた時の歓声はとても賑やかでした(^-^)
射的、輪投げコーナーは一人ずつ得点をつけました。1位と2位の人には景品あるよ~と声をかけ、景品の花火を横目でみながら子供たちはみんな真剣です。ゴム鉄砲の持ち方や、輪投げを投げる手の動かし方をレクチャーしながら、あー惜しいね!いいね~いいね~!とこちらも大盛り上がりでした(^-^)

うちわ作成コーナーでは
真っ白なうちわの裏表に好きな絵を描いたり、折り紙を張り付けたり、ハートや星、動物等のシールを張ったりして、それぞれ個性のあるかわいいうちわができましたよ(^-^)v
そして今回、体験コーナーとして院長の奥様がフルートを持参してくださいました!見たことはあるけど実際に触ったり吹いたりするのは初めてだという子ばかりで、音を出すのが難しかったけど、吹けたときは嬉しかった!と貴重な体験をしました!
お母さんと子供たちが合流したらスイカのふるまいです。沢山遊んでおしゃべりして小腹がすいていたのでしょうか、子供たちのスイカを食べるスピード、おかわり率の高さ、種まで食べてしまう子や皮のギリギリまでかぶりついて食べる子もいて圧巻でした!
スイカは水分が多くまた、利尿作用に優れた成分を多く含んでいて、身体に溜まった老廃物を尿と一緒に排出し、疲れを癒やしてくれます。さらに、身体を冷やす効果という夏ならではの嬉しい効果もあり、子供も大人も夏のおやつとしては最高ですね!!
最後に院長先生から始まりの時と同じ質問をしました。歯医者さん好きな人?
…ほとんどの子供さんが手をあげました(^^)/
表情もニコニコです!院長先生をはじめスタッフのみんなも笑顔になりました(^-^)
歯医者さんのイメージが少しでもよくなり、また行きたいと思ってもらえる場所になればいいなとの思いを込めた企画だったので、大成功だったなと思いました(^-^)v
お母さん方のアンケートではぜひまた参加したいとの回答が大多数で、子供たちもまたイベントあったら行きたい!歯医者の先生やお姉さんたちと遊んですごく面白かった!などなど嬉しい感想をたくさんきかせてもらいました!
参加者のみなさん、ありがとうございました!
またこのような機会があれば、沢山の子供達に参加してもらいたいです。
そして今後、治療だけでなく、定期的に歯科受診して予防に繋がればいいなと思います。
歯科衛生士 竹中裕子